逃げずに愚直にまっすぐに!
初当選以来、足掛け22年間。
雨の日も雪の日も毎朝駅頭に立って積み重ねたその回数は4,802回(令和6年12月27日時点)
様々なご報告、ご提案に加え、時には青空市民相談室となって多くの皆さまとのふれあいが続いています。
この姿勢こそが藤原マサノリそのもの。
私の政治信条なのです・・・。
流した汗は決意の証!純粋な思いを伝えたい。
【雪!】 (2025年03月19日)
水曜日は聖蹟東口。今日は地元中学校の卒業式。でも生憎の雪の朝だ。駅前も飛び切り寒い。近くの道路では車がスリップして横転!バスも電車も遅れてる。雪に弱い大都会。皆さんの無事を祈ってお見送りする朝だ。そんな中、顔見知りの女性 […]
【認知症個人賠償責任】 (2025年03月18日)
火曜日は多摩センター。本日私が委員長を勤める健康福祉委員会が。次年度予算に委員会で提案した「認知症個人賠償責任保険」が汲み込まれた。故意ではないが認知症の方が事故を起こした際負担を軽減する保険だ。加入者&保険料 […]
【今だに現役】 (2025年03月17日)
月曜日は聖蹟交番前。春の暖かさを感じる朝だ。いつも挨拶を返して下さる男性。今朝初めてお話しを伺った。聞けば御年81歳。徒歩で職場まで行き、シルバー人材センターを通じて今だに現役でお仕事をしているとのこと。なんて素晴らしい […]
【またか?!】 (2025年03月14日)
金曜日は永山駅。大勢の方が声を掛けてくださるが、今朝の話題は「例の10万円」の話。私費かもしれないが、庶民感覚からかけ離れた大盤振る舞い。金と政治のグレーな問題は徹底して排除しなければ、いつまで経っても国民の信頼は取り戻 […]
【満額回答…だが】 (2025年03月13日)
木曜日は唐木田駅。初めて見るガスのかかった駅前。今日はあたたかくなりそうだ。あたたかくと言えば、懐もそうなるのだろうか?春闘における大企業の満額回答。この結果が雇用の7割をしめる中小企業にも反映して貰いたい。そんな484 […]
【財源不足は厳しい現実】 (2025年03月12日)
水曜日は聖蹟東口。予算委員会が始まってから昨日で2日が経過。この間、様々な議論がされているが、多摩市独自で進められる事業は本当に少ない。結局、国や東京都の財源に頼らざるを得ないのが現状だ。出来る限りの努力と工夫で市民の期 […]
【あれから14年】 (2025年03月11日)
火曜日は多摩センター駅。14年前の今日は予算委員会の真っ最中だった。当時、東北地方では47万人が避難。今なお2千人を超える方々が避難所生活だ。お亡くなりになった方約2万人。行方不明者約2千5百人。災害関連死が約3千8百人 […]
【80年前の今日】 (2025年03月10日)
月曜日は聖蹟交番前。3月10日は東京大空襲の日。38万発の焼夷弾で8万4千人が焼け死んだ日だ。日本人として決して忘れてならない。戦争からは何も生まれない。世界中の紛争が早く解決してほしい。そんな朝は支持者の方から温かなコ […]
【もっと削れる?】 (2025年03月07日)
金曜日は永山駅。晴れているが風が冷たい。冷たいと言えば高額療養費制度の見直しだ。現役世代の負担軽減は重要だが、重篤な病気の治療に専念する方には命にかかわる大問題だ。昨日の元都知事の猪瀬さんの国会での質問。もっと医療費を削 […]
【病児保育を】 (2025年03月06日)
木曜日は唐木田駅。鉛色の空が寒さを更に助長している。多摩市はこども誰でも通園制度を拡大し、働く現役世代の支援を広げる。しかし、私に届く子育てママからの悲痛な声は、熱を出したこどもを預かっくれる病児保育を増やして欲しいと言 […]