マサノリ元気通信

MASANORI FUJIWARA 2025
今までだって変えてきた。これからも変えていきます!

▼画像をタップしていただくと、より鮮明に読むことができます。

ブログ

【新たな未来を】 (2025年04月22日)

火曜日は多摩センター駅。穏やかな朝だ。こんな穏やかな朝だが自分なりの決意表明をさせて頂いた。清潔なまち多摩には清潔で誠実な政治が必要だ。裏金、そして利権まみれの政治は結果市民を欺いているのに他ならない。市民の皆さんと、誠実で裏のない新たな保守社会を築いていきたい。そんな4873回目

20250422

【誰を守りたい?】 (2025年04月21日)

月曜日は聖蹟交番前。時間が経つにつれて気温が上がり春を感じる今朝だ。それにしても、日本の米流通システムは複雑で閉鎖的だ。ちっとも安くならない米の価格はこの旧態依然とした体質にあるのだ。一体、政府は中間業者と国民のどちらを守りたいのか?そんな、羊羹を頂いた4872回目

20250421

【教育現場の今は…】 (2025年04月18日)

金曜日は永山駅。立ち始めてまもなくすると男性から相談を掛けられた。子ども達の教育の事だ。詳細は控えるが、聞けば聞くほど「もっとも」と感じた。ご本人も学校の教員との事。改善に向けて最大限の努力することをお約束した。そんな4871回目

20250418

【意地の張り合い?】 (2025年04月17日)

木曜日は唐木田駅。世界が振り回されているトランプ関税。経済学や金融学では紐解けず、とうとう専門家は心理学を用いた分析が必要であるとさじを投げ始めた。米中共に意地の張り合いは勘弁して貰いたい。そんな4870回目

20250417

【同じ視点で】 (2025年04月16日)

水曜日は聖蹟東口。今朝も沢山の方から陳情を頂く。物価高を何とかしてほしい・家の前の道路にたまる水たまりを改修してほしい…などなど。政治の原点は人助け。皆さんと同じ視点が不可欠なことは当然だから、肌感覚も欠かせない。おごらず、焦らず、着実に。そんな4869回目

20250416

【守るべきは誰だ】 (2025年04月15日)

火曜日は多摩センター。今朝も多くの方が立ち寄って応援をして下さる。本当に有り難い。それにしても米の価格が下がらない。その要因のひとつに中間業者が入札で価格を決めている事がある。守るのは中間業者じゃない。農家と消費者の筈だ。政府の対応はチグハグだ。そんな4868回目

20250415

【重たい影】 (2025年04月14日)

月曜日は聖蹟交番前。桜の花びらが散ってきれいな緑の新緑に変わり始めた朝。道行く方々のお召し物も軽やかになってきた。しかし、政治の課題は重たいままだ。特に裏金問題。今後の政局に重たい影を残すだろう。そんな4867回目

20250414

【食料品非課税】 (2025年04月11日)

金曜日は永山駅。今朝も沢山の方が立ち寄って下さる。ちょっとした会話が楽しい瞬間だ。政治に大切なのは肌感覚的。国民に数万円の現金給付を否定する訳では無いが、余りに視野が狭すぎやしないだろうか。やはり食料品の非課税議論を進めるべきだと思う。そんな4866回目

20250411

【政治力学!?】 (2025年04月10日)

木曜日は唐木田駅。株価の乱高下を楽しんでいるかのような衝撃関税。経済学者も金融専門家も全く予想不能だ。それもそのはず、これは一人の男の単なる政治力学だからだ。国民一律5万円給付だけじぁ満足できないなぁ。そんな先行き心配な4865回目

20250410

【季節の変化は差し入れにも…】 (2025年04月09日)

水曜日は聖蹟東口。毎週飲み物を差し入れて下さる紳士。先週は温かな飲み物だったが、今朝は冷たい飲み物に変わった。そんなお気遣いが有り難いが、こんな所にも季節の変わり目を感じる今朝だ。今朝も大勢の方にご激励を頂いた4864回目

20250409