藤原マサノリからのメッセージ

逃げずに愚直にまっすぐに!

 初当選以来、足掛け22年間
雨の日も雪の日も毎朝駅頭に立って積み重ねたその回数は4,802回(令和6年12月27日時点)
様々なご報告、ご提案に加え、時には青空市民相談室となって多くの皆さまとのふれあいが続いています。

 この姿勢こそが藤原マサノリそのもの。
私の政治信条なのです・・・。

流した汗は決意の証!純粋な思いを伝えたい。

▼画像をタップすると鮮明な文字でお読みいただけます
画像をタップすると鮮明な文字でお読みいただけます


画像をタップすると鮮明な文字でお読みいただけます

藤原マサノリ街頭演説4802回_令和6年12月27日時点

【ルール作り】 (2025年08月20日)

水曜日は聖蹟東口。日本で働く外国人労働者は現在約230万人。労働人口の29人に1人が外国人だ。頼らざるを得ない実態だ。安定して働いて貰うための社会保障などを含めたルール作りが急務だろう。そんな4953回目

【一過性?】 (2025年08月19日)

火曜日は多摩センター駅。それにしても米の値段が下がらない。むしろ上がる一方だ。中間業者はコメ(新米)不足を見込んで先物取引に入っている。それが値をつり上げている様だ。これから流通される新米は、残念だかかなりの高値になるだ […]

【外国人がいっぱい】 (2025年08月18日)

月曜日は聖蹟交番前。観光地は外国人で溢れているがホテルや飲食業界は極端な人手不足。外国人労働者に頼らなければならない事態だ。日本は移民政策を行っていないが、世界で4番目に外国人を受け入れている国家でもある。外国人排斥とい […]

【後世のために】 (2025年08月14日)

木曜日は唐木田駅。流石に人が少ない。この時期は先の大戦の報道一色になる。戦争を知らない世代がどんどん増えている中で、風化させてはいけない大切な歴史だ。しかし…教育現場ではデリケートな問題として今日まで避けて通ってきた。事 […]

【必要か?80年談話】 (2025年08月13日)

水曜日は聖蹟東口。日本の夏は恒久平和を祈る夏でもある。一方、国のトップが発信する和平と反省の言葉は極めて思い。いつまで談話を出すのか…そう言う根本的な議論が最初に必要なのではないだろうか。戦争を風化させない方法は他にも沢 […]

【こんな日は…】 (2025年08月12日)

連休明けの火曜日は多摩センター駅。お盆休みの今週は人の出もいつもの半分か?その代わり、近くのテーマパークを目指す家族連れが改札口から大勢降りてくる。楽しそうだ。こんな日は難しい話は止めて、優しく挨拶を交わし合おう。そんな […]

【地権者と積極的に!】 (2025年08月08日)

週末金曜日は永山駅。昨日の京王線の事故。線路と住宅が隣接する所では以前から懸念されていた事だ。地権者の都合を優先して危険な樹木を放置することはもう出来ない。樹木医のデータを元に地権者と積極的な話し合いが必要だ。そんな49 […]

【え!決まったんじゃないの?】 (2025年08月07日)

木曜日は唐木田駅。今朝も蒸し暑い。世界がトランプ関税に振り回されている。先日は国会で担当大臣が成果を強調していたが、ここへ来て話が変わっている。日本にとって極めて不利な事態だ。文書を交わす要求をしなかった事も失敗だ。とて […]

【物足りない】 (2025年08月06日)

水曜日は聖蹟東口。今朝も冷たい差し入れを頂く。有り難い。ところで、自民党は敗因の原因を分析しているようだが…詰まる所、何をしたいのかが分からないのだ。今まで支えてきた人達も物足りなさを痛感しているのだ。改革の道のりは厳し […]

【歴史的な政策転換】 (2025年08月05日)

火曜日は多摩センター駅。減反政策が始まったのが昭和42年。あれから半世紀以上が経過。米と農家を守る政策が今は錆付き、時代に逆効果だ。遅きに失した感は否めないが、日本の米作りの再スタートに期待したい。そんな4944回目