ニュース: 2025年02月

【健康と安寧】 (2025年02月28日)

金曜日は永山駅。道行く方々との話題は花粉症についてが圧倒的。皆さん苦労しているのだ。コロナ・インフル・物価高。そして花粉症…気が休まるヒマがない。今日の議会では、皆さんの健康と安寧のための質問を行う予定だ。そんな4837 […]

【的を得ている?】 (2025年02月27日)

木曜日は唐木田駅。家を出る前のTVでは暖かな朝と言っていたが、どこが?と言うくらい的ハズレな朝だ。国民の支持が高かった一律178万円までの引き上げも、結果小規模な内容におさまりそう。この政治判断は国民に的を得ているのだろ […]

【蚊帳の外?】 (2025年02月26日)

水曜日は聖蹟東口。自公維の政策が合意した事で、来年度予算が成立する事が確実となった。これにより国民民主の協力は必要なくなった。つまり103万円の引き上げが頓挫する可能性が大きいのだ。国民の支持が多かったこの政策。178万 […]

【ホームドアの設置】 (2025年02月25日)

火曜日は多摩センター駅。東京都が鉄道に設置する「ホームドア」に補助を出す事になった。自分が6年前、東京都市議会議長会の副会長の時に提案し、その後も毎年都知事への要望が続いていたが、ここへ来て実現するとはビックリだ。安全な […]

【徹底して…】 (2025年02月21日)

連休前の金曜日は永山駅。今朝も沢山の方が立ち寄って下さる。政治からスポーツまで話題は多岐にわたる。こんな時間が嬉しい。議会での予算審議はこれからだが、徹底した物価高対策が大前提だ。一人ひとりの生活を守る。そんな誓いをした […]

【国家政策として】 (2025年02月20日)

木曜日は唐木田駅。水田政策の見直し議論が本格的に始まった。休耕田の再活用や整理統合。他産業の進出支援や技術の伝承。そして輸出を前提にした低価格化など。競争力をつけるべきだ。でないと、先進諸国の中でニッポンが最初に飢える国 […]

【高額療養費】 (2025年02月19日)

水曜日は聖蹟東口。空気が冷たい。来週から始まる定例議会。高額療養費の自己負担が増える点が気に掛かる。がん患者は死活問題だ。徹底した質問を行う予定だ。そんな折、温かい飲み物があちこちから届く!有り難い。政治には金だけではな […]

【分厚い手】 (2025年02月18日)

火曜日は多摩センター。皆さんの健康管理を促しつつ、来週から始まる定例議会のお知らせをした。多くの方との挨拶途中、大柄な男性が来られて「いつも家内と投票してるよ!」と励まして下さった。握手をしてお見送りしたが、分厚いその手 […]

【教育立国ニッポン】 (2025年02月17日)

月曜日は聖蹟交番前。私立高校授業料の無償化が上限45万円。所得制限無しに決まりそうだ。子育て世代の支援は大事。でも、忘れてほしくないのは教育の質の向上だ。私学の特徴がなくなる懸念もある。国家の成長は人にあり。今一度、教育 […]

【米価格の高騰】 (2025年02月16日)

金曜日は永山駅。春を感じるこの頃だか、米の価格が高すぎる事が気にかかる。最近は、中国系の企業が直接農家から購入して小分けにして売っているなど、これまでの流通の仕組みが崩壊状態だ。50年間続いた減反政策の歪が来ている。主食 […]